|
【当日は、気温8度前後で心配された風も弱く絶好に条件下で実施されました】
★池田さん2・56・39〈20・35。20・51。20・56。20・41。20・56。21・25。9・32〉
ハーフ1・27・45と1・28・54。30k2・04・48。
目標は2・55・00切りでしたので、4・10ペース目安での設定。35kまで順調に走っていたのですが、ラスト5k付近で心臓が締め付けられる痛みが出てややペースダウン。残念ながら2・55・00切りは出来ませんでしたが、来期は2・50・00切り目標で!〈今期トラック40周64分台で走れるまでになりましたので、更に上積みして行けば62分前後まではレベルアップ見越せる〉
☆宇都宮さん3・03・29〈21・53。21・50。21・53。21・58。21・36。21・38。21・20。21・45。9・36〉
ハーフ1・32・18。1・31・11。30k2・10・48。
連続サブスリーは9回で途絶えましたが、昨年12月から走り始めて、このタイムで走れたのだから驚嘆するしかない。復帰してから、75周5本くらいはしましたが、2・19・00台が良いところでしたので、4・30ペースで走って3・10・00切れたら上出来と判断していました。それが4・25切るペースで最後まで乱れる事無く走り切れたのだから。どれだけフルマラソンの適応力が高いのか???来期は間違いなくサブスリーは狙える位置でしょう。
★大野さん3・09・36〈21・22。21・05。21・09。21・23。21・06。21・17。22・12。26・44。13・18〉
ハーフ1・29・37。1・39・59。30k2・07・22。
4・15目安で順調に走っていたのですが、防府と同じ悪夢が・・・。35k手前からまたまた足つりでペースダウンを余儀なくされる。その対策はとったつもりでしたが・・・。近年一番良い仕上がりでしたので残念の一言。これほどマラソンが難しいと思ったことは有りません〈私が走った方が楽〉
★7高橋さん3・12・18〈21・23。21・04。21・09。21・23。21・23。22・43。24・41。26・53。11・39〉
ハーフ1・29・39。1・42・39。30k2・09・05。
高橋さんも大野さんグループで走って順調に走っていたのですが、30k手前付近で両足が吊ってしまってアウトに。今期は全く吊ることがなかったので安心していたのですが・・・。まあこれもレース。私の力不足でした。しかし、今期40周で64分で走れたのは事実ですので、来期はサブスリーが目標ではなく、池田さん・大野さんと同じく2・50・00切りを目標で!
☆青木さん3・17・09〈23・18。22・30。22・35。22・56。23・10。23・27。23・46。24・27。11・03〉
ハーフ1・36・18。1・40・51。30k2・17・53。
大会1週間前に股関節痛になり治療に専念して何とかセーフで臨んだ別大。4・35ペース目安で走って3・15・00切り狙いでした。36k付近も元気そうな走りに見えたので大丈夫かなと思っていたのでしたが、30kで足が棒状態になったとかで、陽子ちゃんの粘りは発揮出来ず・・・。でも、復帰して自己ベスト〈若いときに3・03・00台あり〉
☆幸さん3・29・21〈24・03。24・24・00。24・02。24・35。25・00。25・22。25・49。25・35。10・55〉
ハーフ1・42・04。1・47・17。30k2・27・02。
今期は色んなトラブルがあり前半は思うような練習が出来ませんでしたが、後半になって順調に練習が推移できたので、終盤になって自己ベスト連発の状態で臨めた別大。なので、4・50ペースになって走っても大丈夫と言い聞かせていたのでした。ほんと、最後の最後にその走りが出来て、15kまでは24・00付近で走り、以降は25分台までペースは落ちましたが見事な根性と粘りで、初出場で見事3・30・00切ってゴール。これで2年間別大の資格ゲットですので、来期は3・20・00切り目指して行きます〈それだけの走力は秘めている〉
★手嶋・・3・29・27〈21・22。21・05。21・09。21・25。21・14。22・10。29・59。34・57。16・06〉
ハーフ1・29・46。1・59・41。30k2・08・25。
年明けての練習で膝の痛みが出て〈防府の後、違和感はあったみたい〉痛み止めの注射をしながら誤魔化して何とか練習して臨んだ別大。奇跡を信じていたのですが、30k手前から痛み出して万事休す!今回は結果は結果として仕方ない。
※この1年間、私の練習メニューに沿って付いてきてくれたメンバー〈大村さんは今度の日曜北九州マラソン・木戸さんは膝痛で別大回避〉でしたが、自分の指導者としての自己評価は50点以下でした。この年齢になってこれほどマラソンが難しいと思った年はなかった。人それぞれタイプ・癖があるのですが、そこを上手く引き出せなかった私の力不足に限る。
また来期もこのメンバーで付いてくれるのでしたら、この練習スタイルは変えませんが、更なるレベルアップをさせて来年の別大でみんなが笑顔で終える別大にしたいと思います。
|
|